30代がデニムジャケットを着るのは「あり」?
30代こそデニムジャケットが似合う理由
結論から言えば、30代こそデニムジャケットを着るべき年代です!
なぜなら、20代のようなトレンド重視の着こなしから卒業し、自分に似合うものを選べる余裕が生まれる年代だからです。
デニムジャケットは、きれいめとカジュアルのバランスを取りやすく、大人の女性らしい落ち着きを演出できます。
また、30代は仕事やプライベートでさまざまなシーンに対応する必要がありますよね。
デニムジャケットは以下のような場面で大活躍します。
☑ 通勤やオフィスカジュアル
☑ カジュアルな休日のお出かけ
☑ ママコーデ
☑ ちょっとしたお食事やデート
幅広く活躍する万能アイテムなんです♪
「若作り」と思われる3つの落とし穴
ただし、選び方を間違えると「若作り」に見えてしまうのも事実です...
特に注意したいのがこの3つ。
ダメージ加工が強すぎるデニムを選ぶ
破れや激しい色落ちは、どうしても若々しすぎる印象になります。オーバーサイズすぎるデザイン
トレンド感はあっても、着こなしが難しく子供っぽく見えてしまいます。全身をカジュアルアイテムで固める
デニムジャケット自体がカジュアルなので、他のアイテムできちんと感を補う必要があります。
これらを避けるだけでも、ぐっと大人っぽい印象になりますよ!
実は30代・40代女性の定番アイテムです
デニムジャケットは、実は30代・40代の女性たちに長年愛されている定番アイテムなんです。
雑誌のコーディネート特集でも、大人世代向けのデニムジャケット活用法が頻繁に取り上げられています。
選び方さえ間違えなければ、年齢を重ねてもずっと着続けられる一生もののアイテムになります♪
「デニムジャケットは若い人のもの」というのは、もはや古い考え方です。
30代女性がデニムジャケットで抱える3つの悩み
悩み①:カジュアルに寄りすぎて大人の女性らしさが出にくい
デニムジャケット最大の悩みは、カジュアルすぎて大人っぽさが出にくいことです。
もともとデニムという素材自体がカジュアルな印象を持っているため、何も考えずに着ると子供っぽく見えてしまいます。
特に明るい色のデニムや、ラフなシルエットのものは、この傾向が強くなります。
30代になると、カジュアルの中にも品や大人らしさを求められる場面が増えてきます。
この「ちょうどいいバランス」を見つけるのが難しいのです。
悩み②:厚手のデニムは着膨れして見える
デニムジャケットは生地がしっかりしているため、着膨れしやすいアイテムです。
特に厚手の生地やオーバーサイズのものは、体のラインを拾わず寸胴に見えてしまいます。
せっかくおしゃれを楽しみたいのに、太って見えるのでは本末転倒です。
また、重ね着をすることが多いアイテムなので、インナーとの組み合わせによってはさらに着膨れが目立ってしまいます。
悩み③:無難すぎる着こなしだと地味で垢抜けない
失敗を恐れてシンプルすぎるコーディネートにすると、今度は地味になってしまいます。
無地のデニムジャケットに無地のTシャツ、無地のパンツといった組み合わせは、確かに失敗は少ないでしょう。
しかし、30代らしい「こなれ感」や「おしゃれ見え」が出ず、垢抜けない印象になってしまいます。
適度な華やかさや遊び心がないと、せっかくのデニムジャケットも魅力を発揮できません。
【解決策】30代が大人っぽく着こなす3つのコツ
コツ①:濃いめインディゴやダークトーンで落ち着いた印象に
最も簡単で効果的な解決策は、色選びです!
濃いめのインディゴブルーやブラック、ダークグレーといった落ち着いた色を選ぶだけで、大人らしい印象になります。
濃い色のメリットはこちら♪
☑ 引き締め効果がある
☑ カジュアルな中にも品格が生まれる
☑ どんな色のインナーやボトムスとも合わせやすい
☑ オールシーズン活躍する
逆に、薄い水色やホワイトデニムは若々しい印象が強くなるため、30代が大人っぽく着こなすには工夫が必要です。
まずは1着目として濃色を選ぶことをおすすめします!
コツ②:ショート丈・ウエストシェイプでスタイルアップ
着膨れ問題を解決するには、シルエット選びが重要です。
腰骨が隠れる程度のショート丈を選ぶと、脚長効果が生まれ全体のバランスが良くなります♪
また、ウエストがシェイプされたデザインは、女性らしいメリハリのあるシルエットを作り出してくれます。
ダボっとしたオーバーサイズよりも、体にほどよくフィットするジャストサイズの方が、すっきりとした印象になります。
鏡の前で横から見たときに、体のラインが自然に見えるものを選びましょう!
シルエットを意識するだけで、同じデニムジャケットでも見え方が大きく変わりますよ。
コツ③:程よいデザイン性できれいめカジュアルを実現
地味すぎず派手すぎない「程よいデザイン性」を取り入れることが、垢抜けのカギです!
たとえば、こんなデザインがおすすめ。
- ステッチのデザインが美しいもの
- ボタンや金具に少しこだわりがあるもの
- 襟の形が特徴的なもの
細部にさりげないデザイン性があるものを選びましょう♪
ただし、装飾が多すぎたり、派手なプリントが入っているものは避けてください。
あくまで「程よい」がポイントです。
シンプルすぎないデザインは、無地のインナーと合わせてもコーディネートが華やかに見え、30代らしいきれいめカジュアルスタイルが完成します!
30代が避けるべきデニムジャケットの特徴【NGリスト】
ダメージ加工が強すぎるもの
破れやほつれ、激しい色落ちなど、ダメージ加工が強すぎるデニムジャケットは避けましょう。
このようなデザインは、どうしても若々しい印象が強くなります...
30代が着ると、年齢とのギャップが生まれ「若作り」に見えてしまう可能性があります。
もちろん、適度なヴィンテージ感や風合いは魅力的です♪
しかし、激しすぎる加工は大人の女性らしさを損なうため注意が必要です。
オーバーサイズすぎるデザイン
トレンドのオーバーサイズも、度が過ぎると着こなしが難しくなります。
以下のようなデザインは避けた方が無難です。
- 肩が落ちすぎている
- 袖が長すぎる
- 全体的にダボダボしている
だらしない印象やルーズすぎる印象を与えてしまいます。
特に身長が低めの方は、バランスが崩れやすいので注意が必要です!
ゆとりのあるサイズ感を楽しみたい場合も、肩の位置だけは自分に合ったものを選ぶとバランスが取りやすくなりますよ♪
装飾が多すぎる派手なデザイン
刺繍やスタッズ、大きなプリントなど、装飾が過剰なデニムジャケットは避けてください。
装飾が多いと、こんなデメリットがあります。
☑ 合わせられるアイテムが限定される
☑ 着回しがきかなくなる
☑ 主張が強すぎて大人っぽいコーディネートが難しい
シンプルなデザインの方が、長く愛用でき飽きがきません。
30代の最初の1着としては、装飾控えめのものがおすすめです!
色落ちしすぎた薄い色
明るすぎる薄水色や、色落ちしすぎたホワイトデニムは、カジュアルすぎて大人っぽさが出にくい色です。
薄い色には以下のような注意点があります。
- 膨張して見えやすく着膨れの原因になる
- 春夏には良いが秋冬には合わせにくい
- 若々しすぎる印象になりやすい
まずは濃色から始めて、2着目として薄色にチャレンジする方が失敗が少ないでしょう♪
30代女性に似合うデニムジャケットの選び方
①色選び:濃紺・ブラック・ダークグレーが大人の鉄板
色選びで最も安全なのは、濃紺(インディゴブルー)です!
デニムらしさを残しながら、落ち着いた大人の印象を与えてくれます。
どんな色のインナーやボトムスとも相性が良く、オールシーズン活躍します♪
次におすすめなのがブラックデニムです。
よりシックで都会的な印象になり、きれいめコーデに最適です。
夜のお出かけやデートにも使いやすい色ですよ。
ダークグレーやチャコールグレーは、ブラックほど重くなく、濃紺とは違った雰囲気が楽しめます。
②サイズ感:ジャストサイズで着膨れ防止
サイズ選びで最も重要なのは、肩の位置が自分に合っているかどうかです!
肩の縫い目が肩の骨の位置にぴったり来るものを選びましょう。
これだけで全体のバランスが整い、着膨れを防げます。
身幅は、インナーを1枚着た状態で前を閉めたときに、握りこぶし1つ分の余裕があるくらいがベストです♪
きつすぎても窮屈に見えますし、ゆるすぎても野暮ったくなります...
試着の際は、必ず実際に着るインナーと同じような厚みのものを着て確認しましょう。
③着丈:腰骨が隠れる程度のショート丈がベスト
着丈は、立った状態で腰骨が隠れるくらいの長さが理想的です!
この長さなら以下のようなメリットがあります。
☑ 脚が長く見える
☑ スタイルアップ効果が期待できる
☑ ハイウエストのボトムスと相性が良い
☑ 今っぽいコーディネートが作りやすい
逆に、お尻が半分以上隠れるような長い着丈は、胴長に見えやすく30代には不向きです。
ショート丈を意識して選びましょう♪
④シルエット:ウエストシェイプで女性らしく
ストンとしたストレートシルエットよりも、ウエスト部分が少しシェイプされているデザインの方が女性らしさが出ます。
ウエストマークされたデザインは、メリハリのあるシルエットを作り出し、着膨れを防いでくれます!
また、きちんと感も出るため、大人っぽい印象になります。
ただし、極端にウエストが絞られているものは動きにくいので、適度なシェイプを選びましょう。
⑤デザイン:シンプルながら程よいステッチや金具使い
基本はシンプルなデザインを選びつつ、細部にこだわりを感じられるものが理想的です♪
たとえば、以下のようなポイントに注目してみてください。
- ステッチの色や形が美しいもの
- ボタンやファスナーの金具に品があるもの
- 襟の形が少し特徴的なもの
こうした細部のデザイン性が、シンプルなコーディネートでも地味にならず、大人のこなれ感を演出してくれます!
ただし、一目で目立つような派手なデザインではなく、近くで見たときに「素敵だな」と思える程度のものを選びましょう。
【これだけ守れば失敗しない】大人っぽく着こなすルール
ルール①:きれいめアイテムを必ず1つ入れる
デニムジャケットのコーディネートには、必ずきれいめアイテムを1つ以上取り入れましょう!
たとえば、こんなアイテムがおすすめです♪
- 白いブラウス
- きれいめのパンツ
- レザーのパンプス
カジュアルなデニムジャケットに対して、きれいめアイテムがバランスを取ってくれます。
この法則を守るだけで、大人っぽい着こなしに近づけますよ。
ルール②:全身カジュアルにしない
デニムジャケット × ジーンズ × スニーカー × リュック...
このような全身カジュアルな組み合わせは避けましょう。
カジュアルアイテムが3つ以上重なると、子供っぽい印象になりやすくなります!
デニムジャケットを着る場合は、ボトムスか靴のどちらかをきれいめにすることを心がけてください♪
バランスを意識するだけで、コーディネートのレベルが格段に上がります。
ルール③:インナーは白・黒・ネイビーが鉄板
デニムジャケットのインナーには、白・黒・ネイビーといったベーシックカラーが失敗しません!
それぞれの色の特徴はこちら。
☑ 白:清潔感があり顔周りを明るく見せる
☑ 黒:シックで引き締まった印象になる
☑ ネイビー:デニムと相性が良く統一感が出る
派手な色や柄物のインナーは、コーディネートが難しくなるため避けた方が無難です。
ルール④:ボトムスで女性らしさを足す
デニムジャケットがカジュアルな分、ボトムスで女性らしさを補いましょう♪
以下のようなアイテムがおすすめです。
- プリーツスカート
- フレアスカート
- きれいめのテーパードパンツ
適度に女性らしいアイテムを選ぶとバランスが取れます。
スカートの場合は、膝丈かそれより少し長めの丈を選ぶと大人っぽい印象になりますよ!
ルール⑤:小物できちんと感をプラスする
バッグや靴、アクセサリーといった小物で、きちんと感を演出しましょう。
- レザーのバッグ
- パンプス
- シンプルなアクセサリー
これらを取り入れると、カジュアルなデニムジャケットでも上品なコーディネートに仕上がります♪
小物は面積が小さくても印象を左右する重要なアイテムです。
ここを手抜きしないことが、大人のおしゃれには欠かせません!
まとめ
30代女性がデニムジャケットを大人っぽく着こなすには、3つのコツが重要です!
☑ 濃いめの色を選ぶこと
☑ ショート丈やウエストシェイプのシルエットを選ぶこと
☑ 程よいデザイン性を取り入れること
この3つを意識するだけで、カジュアルすぎず地味すぎない、大人の女性らしいコーディネートが完成します♪
「デニムジャケットは若い人のもの」という思い込みは捨てて、自分に似合う1着を見つけましょう。
選び方と着こなし方さえ押さえれば、デニムジャケットは30代女性の強い味方になってくれます。
今日からでも実践できる内容ばかりなので、ぜひクローゼットのデニムジャケットを見直してみてください!
大人のおしゃれを楽しむ第一歩が、そこから始まりますよ♪